●横浜 三渓園 「日本の夏じたく」 5月21日(金) 〜 5月23日(日)




今年は、客間棟の一番奥の部屋を使わせていただきました。
 両側に外の緑が見え、ゆったりとした空間で気持ちよく過ごさせていただきました。
 ・・・とても贅沢な三日間でした。







「日本の夏じたく」に合わせ作った帯たち。
カンタや木版は、帯用にインドで布作りをしました。
シンプルに黒をベースにしたシリーズです。
タッサーシルクの風合いを生かすために、
柔らかめの芯を使い、京都で仕立てていただきました。

鼻緒用にカンタと木版を施して、下駄も作りました。
着物まわりの小物も揃えてみました。
 カンタと木版の半襟。
 真鍮のパーツは、帯留めとして提案しました。

サリーで作った帯と、
木版を組み合わせリバーシブルにした半幅帯。
気軽に使ってもらえるものを・・・と考えました。



夏らしいショールをいろいろ揃えました。
麻、コットン、薄手のシルク・・・
インドの織物は、着物にも洋服にもよく合います。

廊下側からは、たっぷりと陽が入ります。
五月の緑は濃く眩しく、見ているだけで嬉しくなります。
窓辺に、こんなふうに薄手の布を掛けてみてはいかがでしょう。
日本の夏のしつらいに、とてもしっくりくるはずです。

ラクノウの白の刺繍布。
驚くほどの熟練の技で施された刺繍は、
ずっと眺めていても飽きない美しさです。
柔らかな白は、洗練された夏を演出します。


広間は、ガラス、陶、竹、漆のコラボ展示でした。
 ガラスの天板が涼しげで、しかも迫力があり、
 「日本の夏じたく」にぴったりのしつらいだったと思います。

睡蓮がきれいで、朝来る時のお楽しみでした
ここはどこでしょう。
南門から来る場合、まるで中国?と思わせる風景に出会えます。






初日、二日目は眩しいほどの晴天に恵まれ、本当にたくさんのお客様にお越しいただきました。
 三日目はあいにくの雨でしたが、それでも多くの方が足を運んでくださり、
 三日間とおして大盛況でした。
 本当にうれしく思っております



この会に参加させていただくことで、新たな出会い、新たな発見、新たな広がりがあります。
 お越しいただいたみなさまには、
 いつもとは少し違うkocariをご覧いただけたのでは・・・と思います。
 
 ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。
 心よりお礼申し上げます。


Top
Back